新着情報!
You are here: Home » 中国世界遺産 » 西安

西安

西安概要:

紀元前221年に中国を初めて統一した秦王朝が首都を置いたのが西安のすぐそばの咸陽という所でした。西安が首都となったのはその後の漢の時代、それ以来、数々の王朝がここを首都としてきました。漢の時代にはシルクロードの出発点となり、唐の時代には玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスの舞台となり、遣唐使の来訪地や三蔵法師が旅立った場所など、歴史的な出来事の多くがこの街を舞台に繰り広げられました。歴史に興味のある人なら一度は訪ねたい土地です。

西安気温と降水量表

西安気温と降水量

兵馬俑

秦始皇兵馬俑博物館

始皇帝陵から東へ1.5キロの地点に、世界八番目の不思議とも呼ばれる兵馬俑坑があります。1974年3月、干ばつに窮した地元農民が井戸を掘り始めたところ、2~3メートル掘ると変わった陶器の破片が見つかりました。考古学者の鑑定により、ここに始皇帝の地下近衛軍団が配置されていることが初めてわかったのです。偶然の発見によって、地下に二千年も眠っていた世界を驚愕させる兵馬俑がようやく日の目を見ました。坑は発掘順序に基づき一合坑、二号坑、三号坑と名づけられました。最大の一号坑は長さ230メートル、幅62メートル、深さ5メートル、総面積14260平方メートル、兵馬俑の数は約六千体、二号坑は6000平方メートル、俑の数は千体余り、三号坑は500平方メートル、俑の数は58体に過ぎず、規模は一番小さいのですが、地下軍の司令部に当たります。一号坑は今なお発掘が続けられていますが、中は土掘によって区切られ、上に丸木を掛け、その上にゴザを敷き、表は2メートルの土で覆われています。前衛部隊とその四方に立っている警備隊に守られ、主力軍は38列に分けられ、東に向かい整然と列を組んでいます。兵隊俑の平均身長は180センチ、上半身は空洞ですが下半身は空洞ではありません。顔の表情はそれぞれ異なり、身分により服装もまちまちですが、共通しているのは、いずれも手に武器を握っていることです。一部の俑にはまだ色彩が残っています。馬の高さは1.5メートルで西域の大宛の馬に似て、足が速いと言われている。兵馬俑はこの場所の付近の粘土を材料にして、彫刻などの手法を施し、最後に窯に入れて焼いて作られたと言われています。殉死制度のあった時代に人間に代わって陶製の人形を殉死品とすることから、人類文明の進歩を窺うことができます。

 ■大雁塔

三蔵法師像と大雁塔

唐の三代目の高宗李治が皇太子のとき、生母文徳皇后の冥福を祈り648年に建てた慈恩寺の境内に立つ塔で、西安のシンボルです。当時の規模はかなり大きかったのですが、唐代末期に戦乱のため焼き払われ、現存するのは当時の十分の一に過ぎません。652年にインドから帰った玄奘三蔵法師の願いにより、境内に大雁塔を建て経典を保存することにしました。塔は煉瓦でできており、当初は五層の塔でしたが、則天武后の時代に大改造を行い十層になりました。しかし、戦乱などで上部が崩壊し、現在は七層で、高さは64メートルしかありません。内部の木製のらせん階段を登ると、最上部まで行くことができます。塔の入口の両側には、玄奘三蔵法師の功徳をたたえるために、太宗と高宗の筆による「大唐三蔵聖教序」と「大唐三蔵聖教序記」と書かれた石碑が納められています。

 

■鐘楼

鐘楼西安の中心地、城壁内にある木造建築で、すでに600年の歴史があります。高さは36メートル。見た目は三階あるように見えますが、中に入って見ると二階しかありません。釘を一切使わず、継ぎ目のない一本柱様式の珍しい建物です。上部には大きな鐘が一つ吊るされ、昔は人々に時を知らせていたと言われています。

 

 

華清池

華清池市内から東へ30キロ行った郊外の驪山のふもとにある有名な温泉池です。周代から三千年以上の歴史を持つ。歴代の皇帝も、ここを行楽地として大掛かりな造営をしました。唐代の玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスがこの地を最も有名にしています。「春寒くして浴を賜う華清の池、温泉の水滑らかに凝脂を洗う。」白楽天の「長恨歌」は二人の愛情を如実に歌うと同時に二人の贅沢を極めた生活振りをも反映しています。楊貴妃が入浴したとされる「海棠湯」は、海棠の花の形をしています。玄宗が入ったといわれている「蓮花湯」と「海棠湯」、「星辰湯」は復元され華清宮御湯遺跡博物館として一般公開されています。湯泉は、現在でも入浴でき、リューマチや関節炎に効果があるという。華清池は、1936年に西安事件が起きた場所としても有名です。

 

半坡遺跡

半坡遺跡

市街地から東へ6キロ離れた産河の東側にあります。1953年に発見された、新石器時代の仰韶文化の村落遺跡をドームで覆ってそのまま博物館にしたもので、黄河流域においける比較的整った形で保存されている典型的な母系制社会の村落遺跡です。すでに六千年ぐらいの歴史があります。遺跡の敷地面積は5万平方メートルあり、居住区と墓葬区に分かれています。博物館は1958年に開館。遺跡自体は全国重点文物保護単位に指定されています。

 

■西安城壁

西安城壁

西安の市域を取り囲む城壁は、完全に保存されている世界最大の古代城壁として、また世界で最も整った古代の軍事砦として有名です。現在の城壁は、唐の長安城を基礎に明の洪武年間(1370年~1378年)にかけて、レンガを積み重ねて築かれたものです。 城壁は、周囲13912メートル、高さ12メートル、底の幅18メートル、頂部の広さ15メートルあり、南門、北門、西門、和平門、文昌門などから城壁に上ることができます。

 

■碑林博物館

碑林博物館漢代から清代までの3000余りの石碑を保存する博物館。もとは孔子廟でしたが、北宋時代の1087年以後石碑を集め誰でも自由に文献を読めるようにしたのが始まり。拓本作りも行っており実演販売していま

 

 

 

 

■グルメ

餃子

西安餃子宴

西安で最も有名な名物料理は「餃子」です。餃子宴は西安の餃子名店が伝統の餃子の基礎として革新的かつ特色ある餃子料理の総称です。材料、色、形それぞれが得意職があり、180の種類があるといわれています。

 

 

 

 

びゃんびゃん麺

びゃんびゃん麺その厚さと長さのためベルトに似ているといわれる「びゃんびゃん麺」は陝西十大怪のひとつといわれるおり、日本の「きし麺」のような風貌です。57画(中国語ではしんにょうを2画として数える)で構成される「びゃん」という漢字は、現代使用されている漢字の中ではきわめて複雑であり、康熙字典にも載っていません。びゃんという漢字