新着情報!
You are here: Home » 中国観光地 » 江南一の水郷  烏鎮西柵

江南一の水郷  烏鎮西柵

20131018123042_3906「中国の最後の水を枕にする家族」といわれる「烏鎮」は、江南でも有名な歴史と文化の町で1300年以上の歴史を持ちます。杭嘉平原北部、京杭大運河西側、水陸交通の要所に当たる所に位置し、古来から発展してきた街です。上海からは車で役2時間、杭州に向かう途中に位置しています。全鎮東西の長さは10.5km、南北は15.5Kmであり、地形は平坦で丘などはなく、河川は縦横に入り組んでいます。気候は温和・湿潤で降水量が十分なため物産が豊富で、昔から“水産物と米の故郷、絹織物の府”と呼ばれています。

 烏鎮西柵(WU ZHEN XI SHAN)烏鎮俯瞰図 2007年の春節にオープンした「烏鎮西棚景区」は、数百年前の静かなひとつの水郷の村を、そのままの姿で今に伝えたい、というコンセプトで現代に蘇らせたものです。上海近郊には多くの水郷古鎮がありますが、烏鎮西柵は、歴史、文化、規模、景観、そして管理手法のどれをとっても他の水郷古鎮とは比較にならないほどの魅力があります。「江南一の水郷」「水郷のテーマパーク」とも言われています。

CIMG3008CIMG3025多くの古鎮のような観光地とならぬよう、市政局が村全体を管理下に置き、個人経営のレストランやホテル、様々な店舗の出店を許さず、昔のありのままの姿で、復元保存しています。他の観光地にありがちな目障りな旗・看板や呼び込みなどの声は皆無であり、数百年前の世界にタイムスリップして、昔ながらの水郷に訪れたような錯覚すら覚えます。

 

 

村全体、大小の数百軒すべてを、外側は昔の姿のままでありながら内部は手を欠け清潔、快適に整備されています。朽ち果てようとしていた72の古石橋や立寺塔も丸4年という歳月をかけてほぼオリジナルの姿に復元されています。
烏鎮西柵の魅力は天候に左右されません。晴れた日には、空の青と白壁そして水辺の緑のコンストラストが映え美しい水郷の姿を楽しむことができます。雨の日には、濡れた石畳と白壁、水辺と緑の樹樹との調和が、わび・さびを思わせます。

6564460977_01232f099b2209053

烏鎮西棚景区の楽しみは、夜にあるともいえます。夜の帳が降りてくると、待ちのあちらこちらに灯りがともされていきます。灯りは次第につながっていき、街中に拡がっていきます。あたかも水面に浮かぶ水上楼閣の姿は、昼間の姿とは全く異なる趣です。ライトアップされた美しい姿と昔ながらの建物内部が改装されたホテル、レストランで、快適ながらもゆったりした時間を過ごすことができます。

烏鎮西柵でゆっくりと過ぎていく時の流れをご堪能ください。

012

CIMG3004 CIMG3313CIMG3039

烏鎮西柵観光は「観光センター」から始まります。観光センターで入場券を購入し、専用入場口を入るとそこは向こう岸までの渡し場です。ここから「元宝湖」を渡し船に乗って景観区観光がスタートします(渡し船を利用せず「元宝湖」を徒歩で迂回することもできます)。

烏鎮西柵の観光スポット  烏鎮西柵内には次のような観光スポットが点在しています。散策しながらお楽しみいただけます。

CIMG30001.元宝湖    烏鎮にある最大の湖で11600平方メートルの面積があり、中市河、護鎮北河、西市河に通じています。湖中にある通安島が元宝(馬蹄形金塊)に似ていることから命名されています。湖の東側は観光センターと渡し船埠頭、西側は安渡坊埠頭があります。

CIMG32472.草木本色染坊    布を捺染して当てる工房で2500平方メートルの面積です。布を日に当てるところは青いレンガで敷くため、たくさんの棚があります。草木本色染坊はブルーキャリコを作る以外、独特な彩烤工芸も展示しています。工房の染料はすべて茶の葉、桑の木の皮などのような当地の草木原料から製造されるため「草木本色染坊」と呼ばれています。中国はブルーキャリコの産地として有名であり、漢晋から開発がはじまり明清時代に盛んになっています。

昭明書院3.昭明書院    南朝の梁国の昭明太子蕭統が烏鎮の筑館で学問をしていたことから、この場所に「昭明書院」と命名されました。主楼は図書館で、文化、社会科学、芸術、旅行などに関する書物が所蔵されています。電子閲覧室、講堂、書画、教室などもあります。入口には明朝の万暦年間(1573~1620年)に建った石製の牌坊があります。書院の西側は払風閣、お茶を飲んだり、本を読んだり、話したりするところです。茅盾文学賞を受賞した作家の写真や作品を展示しています。

三寸金蓮展館4.三寸金蓮展館    「纏足(てんそく)」は、女性の足は小さければ小さいほど良いという価値観から生まれた中国の奇習です。千年ほど前から始まりましたが現在はほとんど行われていません。理想的な纏足は「三寸金蓮」と言われ長さ約9センチほどだったそうです。三寸金蓮展館は貴重な展示物と写真で構成された「纏足」をテーマとした展示館です。

CIMG30465.烏鎮郵便局    唐代の烏鎮は京杭大運河の影響で商業の発達していた街で、元朝から烏鎮には多くの水駅が設置され、舟を使って文書などの輸送を行っていました。烏鎮の西市河は京杭大運河の支流であり、烏鎮郵便局は西市河の畔に位置しています。この郵便局の外観は西栅大街の木製の建物とは異なりレンガづくりで門は西洋式の鉄製の門です。この郵便局は今までも営業しておりいにしえの珍しい文物も見ることができます。家族や友人に絵葉書を送るのも旅の思い出になります。

徐昌酩画院6.徐昌酩画院    徐昌酩画院は、烏鎮郵便局に隣接する著名な画家・徐昌酩の旧居です。主に徐昌酩の作品と収集品の展示以外に烏鎮在住の書画家に創作の場所を提供しています。展示室は三つに分かれ、徐昌酩が得意とした動物墨絵画22点の展示、徐昌酩が収集した三千点ほどの中外洋片を展示(西遊記のストーリー、三国の人物、京劇、漫画動物など)、そして二階には徐昌酩が七十年代に書いた社会を皮肉った漫画小品の展示となっています。

鳥鎮白蓮寺塔7.白蓮寺塔    烏鎮には南梁時期から寺院が建立されており、白蓮塔は元々金蓮塔院と呼ばれ北宋の崇寧年間(1102~1106年)に建立されています。烏鎮東栅の寿聖塔とあわせて「東西宝塔」と呼ばれています。現在の白蓮塔は七層からなっており高さ51.75mで烏鎮一高い建物です。塔の下には八角形の昇蓮広場があり中には放生池があります。

水の劇場8.水の劇場    西柵北側に位置する水上ステージでイベント催しが行われます。ステージ対岸の観客席からの観覧だけでなく、船に乗って鑑賞することもできるユニークな劇場です。

益大糸号工房9.益大糸号工房    清朝の中末期、烏鎮のシルク業は繁栄を極め烏鎮は「シルクの郷」とも言われています。益大糸号工房は光緒初年(1875年)沈学昌により開設され、1923年には沈永昌の息子の沈学文が「織錦花楼機」を発明し、この機械で作ったシルクは「烏錦」と呼ばれました。工房では烏錦の体験製作も可能です。

烏将軍廟10.烏将軍廟    「烏鎮」という街の名前の由来はいくつかの言い方がありますが、唐代の烏賛将軍を讃えたことが由来とする説が一般です。烏鎮の人々は唐代に反乱軍を討伐する途中で亡くなった「烏賛将軍」を記念するためだという説に賛同しています。今からおよそ千年前、地元の民たちは烏将軍を記念するために資金を集めて烏将軍廟を建立し、以来烏将軍は烏鎮地方の守護神となりました。今の将軍寺は3600平方メートルの面積があり、前後殿に分けられ、両側に耳房と偏殿、そして庭園があります。正殿の中心に祀られているのが烏将軍で、後ろにいるのは将軍の部下、そして両側にいるのは火神と水神です。

霊水居11.霊水居    霊水居は2万平方メートルの烏鎮西栅の最大の園林建築です。茅盾記念堂と墓は霊水居の東側にあります。王会悟、孔令境、沈沢民などの記念館もここにあります。園内に入ると、中国らしい模様を刻んだ湾曲した壁が見られます。古鎮にとってはめずらしい園林です。

茅盾記念堂12.茅盾記念堂    近代中国最大の共産作家・茅盾(ほうじゅん)は烏鎮の誇りと讃えられています。2006年に烏鎮の人々は彼と夫人の孔徳沚の遺灰を迎えるために、茅盾記念堂を建立しました。記念堂は霊水居にあり約1000平方メートルの面積です。59件の茅盾の遺留品、1000冊の本、90枚の写真が陳列されています記念堂の左側は茅盾が使ったレーディングルーム。右側の部屋は茅盾の遺留品を展示。真ん中の池には茅盾彫塑もあります。

茅盾陵園13.茅盾陵園    茅盾陵園は霊水居にあり墓は東側の岳にあります。茅盾の享年85歳と同じく陵園への道も85の階段となっています。茅盾の墓には彼の半身銅像と代表作「子夜」が刻まれています。陵園の東側には茅盾の母の墓があります。陵園には「懐思亭」があり霊水居の全景を見ることが出来ます。

CIMG402114.叙昌醤園    中国で醤油が生産され2000年以上の歴史を持ちます。1859年陶叙昌は自分の名前で醤油園を創立しました。これは烏鎮では一番早い醤油園です。

食を楽しむ

烏鎮西柵には気軽に楽しめる「小吃」が各所にあります。つまみ食いしながらの散策も楽しい旅となるでしょう。

005CIMG3307

083CIMG3333CIMG4007CIMG5428

水郷内には様々なレストランや喫茶、バーが点在しています。代表的なレストランを紹介いたします。

通安餐庁通安レストラン    座席500余り、個室17室ある広い空間、優雅な環境、素敵な内装でお客に好評のレストランです。地元料理を中心とした水郷の河鮮と日常料理をメインとしたメニューです。新鮮な食材と地元の江南風味が融合した料理です。住所:通安客桟内

裕生館裕生館レストラン    日常家庭料理を中心としながらも厳選された食材と一流のシェフにより正統派料理、新鮮かつ美味しい料理を提供します。団体レストランは安渡坊南の分け道に位置しています。店内は素朴ながら二階層に分かれ三つのホールにより構成されています。VIPエリアと個室はひとつずつあり、同時に264名のお客様の受け入れが可能です。住所:安渡坊の南、景行橋の下方

錦堂餐飲錦堂餐飲    錦堂会所内の高級なレストランでホールに150名のお客様の受入ができます。他にデラックス個室も六つ備えています。すぐれた料理人による地元の厳選された新鮮な食材と各地の食材を融合し高級料理を提供しています。パーティや宴会にも最適です。住所:西柵大街322号

水之屋鉄板焼き水之屋鉄板焼き    通安客桟内の日本式レストランで、お泊りのお客様だけではなく一般観光のお客様も利用可能です。40名のお客様受け入れ可能です。レストランは湖の上に作られており、窓を開けてすばらしい水景を眺めることができます。水上廊下は個室になっておりテーブルの下に漣も見られます。住所:通安客桟内


CIMG4044水市口茶餐庁    
水市口茶餐庁は烏鎮西大街景行橋東堍、水上市場と向き合い、総面積約140平米、60名のお客様のを受け入れができます。主には香港広東地域の飲茶料理や朝ごはんを提供しています。いろんな種類の鍋焼き、鍋料理及びお粥、フラワーヌードル、麺類、飲茶セット、香港式の味、便利で清潔な料理をお楽しみいただけます。茶餐庁の両側に水景を臨むことができ窓から川の美景を存分にお楽しみできます。おいしい料理と美しい景色を一緒に楽しむことができます。